就留女、するめのその先に…!

就職留年を経験した社会人2年目です。ツイッターやってます。最近は転職を考えています。

優先順位をつける大切さ

配属されて約2ヶ月。

少しずつ仕事内容がわかってくるようになり、ある程度自分の裁量権を持って業務に取りかかれるようになってきた。

とにかく毎日必死なのだが笑

 

普段、その日やるべきことをTO DOリストなるものに記入して管理しているのだが(そうしないとやるべきことを忘れてしまうから)、

途中で急ぎのメールや電話が入ってきて、やるべきことがどんどん増えてしまう。

 

そのため新人である私は、あまりの忙しさにしょっちゅう脳みそがパンクしている笑

そこで、脳みそがパンクしないために、そして業務を正確に・納期を守って取り掛かるために、必須なのが、優先順位をつけることである。

 

優先順位をつけることは、私の直近かつ最大の課題である。

まだ試行錯誤の途中だが、以下のように優先順位をつけるようにしている。

 

✳︎優先順位の高いもの✳︎

・その日にやらないと100%納期が遅れてしまうもの

・巻き込む他人の数が多い業務(人を挟めば挟むほど、返事待ちの回数が増える)

・その日にやれと具体的に指示されているもの。

・クレームやミスへの初動対応

 

 

✳︎優先順位の低いもの(後回しにしてもいい仕事)✳︎

・その日やらなくても納期が遅れないもの

・2、3週間以降先に具体化するような業務

 

 

少し前までは、その日手元にある仕事をやみくもに取り組んで、全部その日のうちに終わらせたら良いだろう止まっていたが、

予想通り計画通りに進む日は一度もないと気づいた。

だからこそ、優先順位をつけ、順位が高いものは確実にその日のうちに取り組むようにする一方、

順位の低いものを翌日以降に回す潔さも大切なのである。

 

 

また、優先順位の大切さについては業務以外についても当てはまる。

 

現在私は新人としてありとあらゆる新しい仕事を覚えようとしている。

ここで、全体をやみくもに、なにもかも覚える!!というように欲張ろうとすると全体的に中途半端になり、

二兎追うもの一兎も得ずの状態になる。

だからこそ、業務を覚える際も緩急が大事。

例えば、今週は特に〇〇の業務を覚える。という目標を立てて仕事に取り組むなど。

 

 

優先順位を意識するだけでも、結果的に仕事上のストレスもミスも納期遅れもなくなる可能性がグンと高まる。

優先順位を上手く付けることは、これからの永遠の課題になっていくだろうが、末永く付き合っていこうと思う。