就留女、するめのその先に…!

就職留年を経験した社会人2年目です。ツイッターやってます。最近は転職を考えています。

就活生の新常識、オファーボックスを使ってみた。

就職留年を決めた頃、真っ先に登録したのが、

オファーボックスなるもの。

 

 

 

 

マイナビリクナビなどといった就職サイトとは全く異なり、プロフィール、自己PRなどを登録することによって、それらを閲覧した企業側からアプローチがかかる。

 

現役(?)就活時代にも使っていて、1番満足度が高かったのもこれである。

 

 

今回は、オファーボックスを使う上での

を述べていく。

 

 

 

f:id:brd1267:20180401012642p:image

 

1、メリット

1つ目は、早期選考ルートに乗り、早期内定をもらえるチャンスがあること。

 

私は二度目の就活を本格的に始めたのは2月だったが、オファーボックスを活用する事で、翌月の3月には1社の内定を獲得することができた。

 

その他にも、3月の時点で数社の面接を受けることができている。(現在も選考中)

 

 

 

2つ目は、面接の練習ができること。特に大手志望の人には大きなメリットであろう。

 

オファーボックスでオファーを送ってくる企業は、中小企業や、ベンチャーが多い。

そのため、大手の面接が始まる4月頃よりも前に面接を受けるチャンスがあり、経験を積むことができるのである。

 

面接は正直、経験の多さ慣れが大切であると痛感している。その点においても私はとてもこのメリットの恩恵を受けている。

 

 

3つ目は、会社の人事担当者と、直に、密接に連絡がとれること。

 

LINEのような形式でメッセージのやりとりができるため、

説明会や面接の日程等、学生側から条件を提示しやすい上、心理的にもメッセージがおくりやすいのである。

 

 

 

amzn.to

2、コツ

 

まず、プロフィール写真は、普段の自分を1番表すような写真が良い。

 

証明写真は、使う人が多いらしく、企業から見たら目立たないのである。私は、友人と遊んだ時に撮ってもらった、笑顔の写真を使用している。

 

 

 

次に、プロフィール記入率は出来るだけ100パーセントにするべきである。

 

企業側から見ると、記入が高ければ高いほどプロフィールが表示されやすく、閲覧されやすい。

 

f:id:brd1267:20180401012703j:image

 

最後に、毎日ログインすること。

 

オファーボックスはアプリもあるので、毎日ログインするのは比較的容易である。ログイン回数が多ければ多いほど、企業にプロフィールを閲覧してもらえる確率は高まるのである。

 

 

 

 

3、注意点

 

オファーを送ってくる企業には、2タイプあると感じている。

 

1つは、プロフィールをしっかり読み、人物像をしっかり評価した上で、オファーしてくる企業。

 

もう1つは、やみくもに学生にオファーを送る企業である。

 

 

前者は、ベンチャー、大手に多いと見られる。

これらの会社は、学生の人物像をしっかり評価しているので、

比較的スムーズに最終選考あたりまで進めてくれることがある。

 

しかし後者は、やみくもにオファーを送り、多数の人を選考会に集め、選考会のクオリティを上げようとしている。より能力の高い学生を、より多く獲得したいのだろう。メガベンチャーに多い気がする。

 

まぁ、後者は、レベルの高い選考会に参加することで、学べる部分はかなりあるのだが。

 

 
 
以上の私の経験談が、参考になるのであれば嬉しい。
 
就活を始めようと思ったら、まずはオファーボックスに登録しよう。